どうもこんにちは!ぼるぼっくす(@volvox_plankton)です!
僕は結構ヒゲや下半身の体毛が毛深くて悩んでいます。特に下半身の毛がヤバくてトイレットペーパーが絡まる絡まる。笑
というわけで最近本格的に脱毛を考えており『脱毛クリニックの無料カウンセリング』に行ったりしてきました。
本記事では実際に永久脱毛を検討して得た情報を基に『ゲイにおすすめの永久脱毛クリニックを徹底的に解説して紹介』していきますね。
- 永久脱毛を考えているけど永久脱毛がどういったものなのか分からない
- エステサロンとクリニックの違いが分からない(どっちが良いのか分からない)
- 安くて効果の期待できる永久脱毛クリニックを知りたい
といった方に参考になる記事だと思います。

脱毛考えてるという方、参考にしてみてください!
永久脱毛クリニックの選び方
『永久脱毛にはそれなりの時間がかかるため、クリニック選びはとても大切』です。まずは上手なクリニック選びの方法を解説していきますね。
- 料金価格が自分に合っているか
- 通いやすい距離にあり予約がしやすいか
- どんな医療レーザー脱毛器を使うか
- 保証の有無の確認
選ぶ際にみておくべきポイントは上記の4点になります。解説していきますね。
料金か価格が自分に合っているか
やはり料金は大切ですよね。特に最近は価格競争が激しいのでどのタイミングで値段が変わるのか全く予想ができません。
一応『本記事でも各料金を解説していきますがご自身でも念のため確認』をお願いします。
通いやすい距離にあり予約がしやすいか
永久脱毛はなるべく規則正しい間隔で行いたいので、予約のしやすさはとても大切です。
また『予約のキャンセルや変更を行った場合には1回分の脱毛回数が消費されてしまうクリニックもあるのでご注意』ください。
遅刻でも1回分の脱毛回数が消費されてしまう場合もあります。また、照射時間が減らされてしまう場合もあります。
どんな脱毛器を使うか
実は永久脱毛を行うレーザー脱毛器には様々な種類があり得意分野も異なります。
アレキサンドライト
メラニンに良く反応するので『高い脱毛効果が期待できる反面、比較的痛みの強い』レーザー脱毛器。
通常レーザー脱毛を行う場合には冷却ジェルを塗るのですが、アレキサンドライトは照射と同時に冷却ガスを放出するためジェルを塗る必要がない。
ダイオードレーザー(ベクタース・ライトシェア・ライトシュアデュエット)
別名半導体レーザーと言われる脱毛器です。レーザーの出力が高く、単発で照射するので脱毛効果がとても高い。
1回の照射で200度以上の熱を放つのため『痛みもとても強い』です。
ヤグレーザー
ヤグレーザーはダイオードレーザーなどよりもレーザーの波長が長くより深い位置まで熱を届けます。
波長が長いレーザーは黒い色素に反応しにくいため『日焼け気味の場所など色素沈着を起こしている場所にも使用可能』です。
男の場合、日焼けしている割合が高いことと毛根が深いことが多いので『男の毛に対して効果抜群のレーザー脱毛器』ですね。
ダイオードレーザー(メディオスター・ソプラノ)
ダイオードレーザーは永久脱毛の仕方がこれまで紹介してきた脱毛器とは少し違います。
高熱で毛根を破壊するというよりは発毛に関係する『毛根細胞のバルジ領域を破壊する脱毛器』なのです。
バルジ領域はそこまで高熱を与えなくても破壊が可能なので200度にもなる熱を与える必要もなく『比較的軽い痛みで脱毛』ができます。
保証の有無の確認
『医療レーザー脱毛は威力も高く痛みも強いため肌トラブルになる可能性も高い』です。
基本永久脱毛を受けられる場所はクリニック(病院)なのですぐに対応可能ですが、別途費用がかかるかはクリニックによります。
肌トラブルを起こしたときに『どのような対応になるのかは後々後悔しないためにも絶対に保証の有無を確認』してください。
ゲイにおすすめの永久脱毛クリニック
男性向けの脱毛クリニックは『メンズリゼ』『ゴリラクリニック』の二大巨頭となっています。
1位:メンズリゼ

- 痛みの軽減に全力
- ヒゲのデザイン脱毛にも対応
- 肌トラブルにも無料で対応
- 予約キャンセル料なし有効期限5年
『メンズリゼ』は男性向け脱毛クリニックの大手の1つで『とても高い支持率』があります。
メンズリゼの料金
ヒゲ全体脱毛 | 5回コース |
91,800円 | |
月々3,300円(30回払い) | |
セレクトヒゲ脱毛(3部位) | 5回コース |
68,800円 | |
月々3,000円(24回払い) | |
全身脱毛 | 5回コース |
276,000円 | |
月々5,500円 | |
セレクト全身脱毛(5部位) | 5回コース |
184,000円 | |
月々3,600円(60回払い) | |
デリケートゾーン脱毛 | 5回コース |
92,800円 | |
月々3,400円(30回払い) | |
胴全体脱毛セット | 5回コース |
92,800円 | |
月々3,400円(30回払い) |
痛みの軽減に全力を尽くしてくれるクリニック
メンズリゼでは『患者さんが痛いと感じた部分はカルテによってすべての施術者に共有』されています。
その為、部位に合わせてマシンを変えてくれたりなるべく痛みの少ない方向で脱毛施術に入ってくださいます。
また施術中の声かけも徹底されており『痛いときには痛いと言いやすいのも良い』ですね。
ヒゲのデザイン脱毛に対応
永久脱毛には『デザインヒゲ』という施術方法があります。

完全にヒゲをなくしてしまうのではなく首回りや頬回りだけといった『必要のない部分だけ脱毛する方法』ですね。
ゲイの場合ヒゲ命の人も多いと思うので、余分なところだけ無くしたいって場合にも有効です!
肌トラブルにも無料で対応
メンズリゼは『カウンセリング料』『初診料』『再診料』『予約キャンセル料』そして『処置料』が無料です。
料金プランもシンプルで分かりやすいですし、処置料もかからないので安心して通うことができます。
予約キャンセル料なし有効期限5年
『メンズリゼ』では予約キャンセルをしても特にこれといったペナルティも無ければ料金も発生しません。
『都合の悪い時には安心してキャンセルして違う日に施術』を受けることができます。
キャンセルができる期限が一応設けられており予約時間の3時間前までとなっています。無断キャンセルさえしなければ特にペナルティは無いですが、大人のマナーとして必ず一声キャンセルの連絡は入れるようにしましょう。
メンズリゼの口コミ
これといって特に悪い口コミや評判は見つけられませんでした。
かなり『人気の高い脱毛クリニックで尚且つ料金も良心的』なので、迷っているなら『メンズリゼ』を一番におすすめしたいです。
2位:ゴリラクリニック

- 男性限定のクリニック
- 5種類の脱毛器があり、肌の状態や毛に合わせて適する脱毛器が使える
- ヒゲの3部位セレクト脱毛がコスパ◎
- 予約キャンセルや遅刻へのペナルティがキツい
ゴリラクリニックの料金
ヒゲ全体脱毛 | 6回コース |
172,400円 | |
セレクトヒゲ脱毛(3部位) | 6回コース |
68,800円 | |
全身脱毛 | 5回コース |
397,000円 | |
月々8,700円(60回) | |
セレクト全身脱毛(8部位) | 5回コース |
348,000円 | |
月々7,600円(60回払い) | |
デリケートゾーン脱毛 | 5回コース |
140,000円 | |
月々3,000円(60回払い) |
『ヒゲ脱毛は平日の11時~15時までのコース』です。プラス19,800円することで土日や夕方以降の時間でも脱毛が受けられるようになります。
特徴的なのはヒゲの3部位脱毛ですね。ヒゲの全体脱毛はかなり高めの料金設定となっていますが、3部位に関しては平均的。
それでいて『コース終了後3年間は100円で何度でも永久脱毛が受けられるのでコスパが素晴らしい』です。
濃いヒゲの永久脱毛には12回~15回のレーザー照射が必要なので、コース終了後に100円で何度も脱毛が受けられるのはとても良心的です。
男だけのクリニック
メンズリゼもお客さんが男性に限定されたクリニックいくつかありますが、その数はそんなに多くありません。
それに対し『ゴリラクリニックは全てのお店が男性患者限定』となっています。
待合室で女性のお客さんと一緒になることは絶対にないので、人目が気になる場合にはとても嬉しいかと思います。
5種類の脱毛器があり、肌の状態や毛に合わせて適する脱毛器が使える
大体のクリニックは脱毛器が2種類から3種類しかありませんが『ゴリラクリニックでは5種類の脱毛器が用意』されています。
- メディオスター
- ライトシェア・デュエット
- ライトシェアXC
- ジェントルヤグ
- ジェントルレーズPRO
『多くの脱毛器を用意しておくことで、様々な状態の肌にも幅広く対応できる他、毛質に合わせた脱毛も可能』です。
男の場合、体毛が薄い人から剛毛の人までかなり幅が広いので自分に最も効果的な脱毛器が使えるのはとても大きいと言えるでしょう。
特にゴリラクリニックの場合は『最も深い毛根まで届くヤグレーザーが使えるので、男の毛に対しての特化性は凄い』です。
予約キャンセルや遅刻へのペナルティがキツい
『ゴリラクリニック』は『遅刻や予約キャンセルの扱いが厳しいことで有名』です。
- キャンセルは予約前日の20時まで
- 15分以上遅刻した場合は1回分消化
- 遅刻やドタキャンの場合は次の予約まで8週間の期間をあけられてしまう
特に8週間予約取れないのはかなり痛いので『予定が変わりやすい方はゴリラクリニックは控えておいた方がいい』かと思います。
ゴリラクリニックの口コミ
ヒゲに関しての口コミはとても良かった反面、その他の体毛に関しては『値段が高いという意見が多かった』ですね。
ただし『ヒゲの3部位脱毛に関しては6回コースでその後3年間は100円なので圧倒的コスパの良さ』があります。

ヒゲの3部位脱毛をするならゴリラクリニック、その他の体毛は別のクリニックを選ぶのが良さそうですね!
3位:湘南美容クリニック

- 価格がかなり良心的
- 圧倒的店舗数
湘南美容クリニックの料金
ヒゲ全体脱毛 | 6回コース |
89,980円 | |
ヒゲ3部位(上口ヒゲ、アゴ、アゴ下) | 6回コース |
30,350円 | |
全身脱毛(顔とVIO除く) | 6回コース |
293,330円 | |
デリケートゾーン脱毛 | 6回 |
73,330円 |
メンズリゼやゴリラクリニックのような自分で好きな部位を選べるセレクトメニューはありません。
価格がかなり良心的
『脱毛部位にもよりますが価格はかなりの安さ』です。特にヒゲは回りは抜群に安く、3部位脱毛に関してはメンズリゼやゴリラクリニックの半額以下の価格。
リゼ | ゴリラ | 湘南 | |
3部位脱毛 | 68,800円 | 68,800円 | 30,350円 |
『手軽にヒゲ脱毛したいのであれば湘南美容クリニックも十分候補』に入ります。
ただゴリラクリニックの項目でも解説した通り『ヒゲ脱毛は6回くらいでは終わらないことが多いので、コース終了後3年間は100円で脱毛が受けられるゴリラクリニックの方が最終的に安く済む可能性』があります。

ヒゲが元々薄い上で永久脱毛がしたい場合には湘南美容クリニック、濃いヒゲを永久脱毛したい場合にはゴリラクリニックにすると良いかもしれません。
圧倒的店舗数
湘南美容クリニックは全国展開しています。その数60院もあり『出張で遠くに行ったとしても通院できる可能性が高い』です。
湘南美容クリニックの口コミ
Twitter内の口コミだと残念なことにほとんど湘南美容クリニックに関する呟きは見つけられませんでした…。
口コミの数に関してはメンズリゼやゴリラクリニックの方が圧倒的に多いです。
ゲイにおすすめの永久脱毛クリニックの値段比較
リゼ | ゴリラ | 湘南 | |
ヒゲ全体 | 91,800円 | 172,400円 | 89,980円 |
ヒゲ3部位 | 68,800円 | 68,800円 | 30,350円 |
全身 | 276,000円 | 397,000円 | 293,330円 |
VIO | 92,800円 | 140,000円 | 73,330円 |
『ヒゲとVIOの脱毛に関しては湘南美容クリニックが安く、全身脱毛に関してはリゼが安い』ということになります。
ヒゲの脱毛は湘南美容外科が圧倒的に安いですが、5~6回の脱毛では終わらない可能性があるので、以降100円で受けられるゴリラが最終的にコスパが良くなる可能性があります。
永久脱毛って何なの?
永久脱毛って聞くと「永久に毛が生えてこなくなる脱毛方法」ってイメージがありますが、そういうわけではありません。
- 最終脱毛から1カ月後の毛の再生率が20%以下である状態
- 3回レーザー照射後、6カ月経過した時点で67%以上の毛が減っている状態
つまり永久脱毛を行った後に一定量の毛がまた生えてきてしまったとしても『定義上の数値以下の再生率であれば永久脱毛』と言えるわけです。
毛は減っていく
永久脱毛=完全に毛が生えてこなくなる脱毛方法ではないと言うと「永久脱毛もそんなに効果ないのかな?」と思うかもしれませんがそんなことはありません。
『3回のレーザー照射後、6カ月経過した時点で67%以上の毛が減っている状態』ではあるので、回数を重ねるごとに毛は減っていきます。
と、言った違いがあります。
『永久脱毛に使われる脱毛器は医療用レーザー脱毛器』なので、必然的に永久脱毛ができる場所=クリニック(病院)ということになります。
個人やエステサロンではフラッシュ脱毛という医療用レーザー脱毛器よりもパワーが劣るものしか扱うことができません。
医療用レーザー脱毛器 | フラッシュ脱毛 | |
永久脱毛 | できる | できない |
脱毛効果 | 1回目から効果が体感できる | 何回か受けないと分からない |
完了までの回数 | 5回~15回 | 10回~30回 |
痛み | 強い | 弱い |
費用 | 高め | 部位によるが若干安め |
脱毛したい毛が元々そこまで濃くない場合はフラッシュ脱毛でも効果が期待できます。でも剛毛といった場合にはフラッシュ脱毛では弱いので医療用レーザーがベストな選択となります。
また『クリニックで脱毛を受けた方が肌荒れなどしてしまった場合に炎症止めなどの薬を処方してもらえる』のも良いですね。
金銭的にも余裕があり特に理由がないのであれば素早く脱毛ができて尚且つ肌のケアもしてもらえるクリニックの方が安心して脱毛できるといえるでしょう。

永久脱毛ではなく一時的な脱毛レベルで良いならサロンや個人のお店の方が値段も良心的で用途に合っていますね!
永久脱毛の仕組みは『毛根の破壊』
永久脱毛ってどういう仕組みで毛の再生率を減らしているのか気になりますよね。
一言でいえば『毛根を破壊』しています。

レーザー脱毛器は黒い色素(メラニン)に反応するレーザーが使われており、毛の黒さに反応して熱を発します。
その『熱が毛根ごと細胞を破壊し、毛の再生が難しい状態を作り上げていく』わけです。
フラッシュ脱毛の場合は細胞を破壊するほどのパワーは無いため、永久的な脱毛というよりは除毛に近いと思った方が良いですね。
永久脱毛はすぐには終わらない
人の体毛には『成長期』『退行期』『休止期』がありサイクルを繰り返し続けています。これを『毛周期』と言います。

普段自分たちの『目で見ることができる毛は成長期の毛と退行期の毛のみ』で皮膚の下には休止期の毛が隠れています。
- ヒゲ:2カ月
- 腋毛:4カ月
- VIO:4カ月
永久脱毛のときに使用する『レーザーは成長期の黒々とした毛にしか効果が期待できないため、毛周期に合わせて脱毛』が行われるのです。
例えば腋毛の場合、毛周期は4か月ですよね。そして腋毛の永久脱毛は大体5回のコースとなっています。
つまり『腋毛の永久脱毛は3~4か月に1回しか行えないため、終わるのに1年半くらいかかる』ということになります。

1回の永久脱毛でも毛量はだいぶ減っていきますが、終わるまでには長い時間がかかるということは覚えてくと良いですね!
光脱毛よりは圧倒的に早く脱毛が完了する
永久脱毛はすぐには終わらないと書きましたがフラッシュ脱毛よりは圧倒的に早く脱毛が終わります。
医療レーザー | フラッシュ脱毛 | |
期間 | 1年~2年 | 2年~3年 |
やはり『医療レーザーの方がパワーが強いですし、その分、脱毛完了までにかかる時間も回数も少ない』です。
1年~2年ほど永久脱毛を繰り返せば、気にならなくなるくらい毛を少なくすることができます。
永久脱毛の痛みと対策方法について
脱毛を受けるとなると気になるのが痛みではないでしょうか。実際痛いって声も良く聞きますしね。
フラッシュ脱毛 | チクっとするような弱い痛み |
医療レーザー脱毛 | 輪ゴムで思いきり弾かれたような痛み |
痛みの強さ | |
腋毛 | ★★★☆☆ |
胸毛 | ★★☆☆☆ |
背中 | ★★☆☆☆ |
腹 | ★★☆☆☆ |
お尻 | ★★☆☆☆ |
太もも | ★★☆☆☆ |
膝 | ★★★☆☆ |
鼻下 | ★★★★☆ |
顎 | ★★★★☆ |
顎下 | ★★★★☆ |
頬・もみ上げ | ★★★★☆ |
肛門回り | ★★★★★ |
男性器 | ★★★★☆ |
「輪ゴムで思いきり弾かれたような痛みって結構痛くない?」と思った方もいると思いますが痛いです。
そこで医療レーザー脱毛では『クリニックだからこそできる痛み対策』が用意されています。
『クリニックは病院なので麻酔の使用が可能』となっています。各病院でどのような麻酔が使えるかは異なりますが、多くは下記の通りです。
笑気麻酔 | 吸引式の麻酔で吸うと意識がぼーっとして痛みを感じにくくなる。 |
麻酔クリーム | 塗った場所の感覚を麻痺させるクリーム |
僕自身これまでにどちらも試したことがありますが『痛みの遮断度で言ったら麻酔クリームの方が凄い』ですね。

麻酔クリームは殆ど痛みが感じないレベルまで感覚が麻痺しました。それに対し、笑気麻酔は全然よく分からなかったです。
人によっては笑気麻酔の効果とても分かる人もいるようですし、この辺りは『自分自身で体験してみて合っている方を選ぶと良い』のではないかなと思います。
永久脱毛の施術までの基本的な流れ

永久脱毛の施術までの流れは大きく分けて2つに分かれています。
まずは『無料カウンセリングを行って診断、そして予約。そして予約の日に行って施術』です。
1.無料カウンセリングを受ける
基本的に『脱毛クリニックは無料でカウンセリング』を受けることができます。

僕自身も様々なクリニックを見学してみたのですが一度もお金を取られたり強引な勧誘をされたことはありません。
- 自分がどこの毛を脱毛したいのか話してヒアリングを行う
- 永久脱毛の仕組みや定義についてお話を受ける(どれくらいの効果が期待できるかなど)
次に永久脱毛ができる状態であるかなど、医師による診断が行われます。
2.医師による診断を受ける
診断内容は僕の場合は下記のような感じが多かったです。
- 日焼けしすぎていないか
- 肌荒れしすぎていないか
- 麻酔の使用はどうするか
- 医療レーザー脱毛の注意点や術後の過ごし方など
主に『永久脱毛を受けられる状態であるか』『痛みに関する説明』『リスク解説』について話したりしてくださる感じですね。

特に質問などしない限りは5分程度で終わることが多いと思います!
3.施術日の予約を行う
カウンセリングと医師による診断を受けて永久脱毛ができると診断された場合、施術日の予約を行うことが可能です。
この時無理に施術の予約させられたらどうしようと思っていたのですが、そういったことはありませんでした。
むしろ「えっ!?そんなに簡単帰らせてくれるの!?」といったようなレベルです。笑
4.施術前日に永久脱毛を行う毛を剃る
『医療レーザー脱毛はボーボーの状態では受けられない』ので、前日に自分自身で毛の処理を行う必要があります。
この際、なるべくであれば肌を傷めない電気シェーバーなどを利用すると良いですね。
『剃り残しが多い場合、施術時間を削って体毛処理を行うことになる』ので絶対に剃り残しがないように丁寧に毛の処理を行いたいです。
クリニックによっては無料で剃り残しを対処してくれる場合もありますが、別途料金が発生する場合もあるのでご注意ください。
5.施術を行う
受付を済ませたら、各クリニックパウダールームが用意されているので日焼け止めを塗っていたりする場合は洗顔などを行います。
『麻酔クリームなどを使う場合、効果を発揮するまでタイムラグがあるため、30分程度は早く病院に到着できると良い』ですね。
基本的に『麻酔が効果を発揮するまでの時間は施術時間に入っていない』ため、遅くいくとその分、施術時間も削られてしまいます。
あとは施術スタッフがマーキングを施し、レーザー照射開始。終わったら次回の予約をして終了です。
6.アフターケアを行う
医療レーザー脱毛は熱によって脱毛を行うので火傷のような症状が出たりヒリヒリとした痛みが出ることがあります。
『脱毛を行った日はしっかり肌の保温をしたり夏場であればなるべく日焼けしないように努めるなど対策』を行ってください。
通常であれば2~3日くらいで痛みは引いて収まっていきますが、それ以上痛みが続いたり水膨れができていたりする場合はクリニックへの連絡が必要です。
ゲイにおすすめの永久脱毛クリニックのまとめ
本記事では男性向けの3つの永久脱毛クリニックを紹介させて頂きました。
一番におすすめできるのはやはり『メンズリゼ』ですね。料金帯も高くないですし評判も良いので総合的に見ておすすめできます。
『3つのクリニック共、無料でカウンセリング受けられる』ので永久脱毛受けたいって方はぜひ仕事終わりなどに行ってみてください。
強引な勧誘なども一切なく落ち着いてお話したり脱毛について教えてもらえたりしますよ!