どうもこんにちは!ぼるぼっくす(@volvox_plankton)です!
今はタルパー要素が強い僕ですが、一番最初に習得できたオカルト的な技術は『幽体離脱』でした。
幽体離脱は夢の延長上にあるものなのでコツを掴んでしまえば誰でも出来るようになります。
この記事では『幽体離脱のやり方』と『実体験に基づいた体験談』『離脱後の注意点』についてリアルに詳しく紹介していきます。

■ 目次 ■
幽体離脱とは?

幽体離脱というのは体から霊体となって抜け出て自由に動き回ったりする事です。
霊的に解釈している人と夢の一部として解釈してる人がいますが、当ブログでは後者の夢の一部として考えていきます。
つまり体から抜け出て夢の中で自由に動ける夢が当ブログでの幽体離脱です。
勿論、夢なので現実的に何かを起こすような事は出来ません。
明晰夢との違いは?
幽体離脱を知ってる方の多くは明晰夢というのもご存知かと思います。
どちらも夢の中で自由に動けるという共通点があるのですが、この二つハッキリいって全く違います。
明晰夢は夢の中から夢と気づがつく
明晰夢は基本的に夢の中で「夢の中にいる」と気がつく事で神様みたいな状態になれます。
ゾンビに襲われている夢を見ている時に「あれ?ゾンビ・・・?ゾンビに襲われるなんてありえない!」
こんな風に夢の中にいる事に気がつき、夢のコントロール権を握る事ができます。
夢の中で夢と気づけば良いので、そこまで難しくはなく離脱の練習しているうちに出来るようになる事も多いです。
明晰夢の特徴
- 第三者視点になっている
- 風景の鮮明度はバラバラで凄く綺麗に見える場合もある
- 感覚が基本的にはない
- 夢の中って感覚が強いのでコントロールしやすい
- 出来るようになると高頻度で発生する
明晰夢は完全に夢の性質をそのまま引き継いでいるので、夢である事がわかります。
幽体離脱よりもコントロールしやすく非現実的な事を起こしやすいです。
幽体離脱は普通に起き上がるように始まる
幽体離脱の場合は先に金縛りが来る事が殆どで、金縛りがきたら無理やり起き上がるようにして離脱状態に入ります。
離脱方法は沢山ありますが、基本的にどの離脱も体から抜け出る所から始まっていると思います。
人によっては『体から抜け出る感覚を伴う明晰夢が幽体離脱』だと言う人もいます。
幽体離脱の特徴
- 基本的に自分視点で行動できる
- リアルと殆ど変わらない程の五感が働く
- 確認作業を行わないと現実なのか離脱後なのか分からない場合がある
- 現実感が非常に強いので、コントロールするのが難しい時がある
明晰夢よりもかなり『現実的』になっています。しっかり五感も働くし、目の見え方も殆ど一緒です。
幽体離脱というものを知らないで無意識に起こしてしまったら、普通に目が覚めて違和感なく日常を送ってしまう可能性もあるくらいリアルです。
リアリティの高さが邪魔をして上手くコントロールできない時があります。
離脱成功後にできるようになる事
幽体離脱は『単なるリアルな夢』なのでイメージ力と常識を打ち破る力があれば基本的に何でも出来ます。
僕が離脱後にできるようになった事を簡単に紹介します。
色々な超能力を習得できる
魔法でも超能力でも習得する事ができます。僕は離脱後にこの様な能力を使う事ができます。
風を操る
離脱して直ぐに出来るようになった事が『風を操る』でした。
プールの中で水を押す感覚を思い出しながら、周りの酸素を動かす事で、風を操る事に成功。
そして強風に飛ばされるような感覚で飛行も習得できました。
高速で走る
電車並みの速度で走れるようになります。
特に何かイメージするってわけではなくて、普通に走ると高速で走る事ができます。
ただ日によって速度が異なり、場合によっては早く走りたいのに遅くなってしまう事もあります。
テレポート
テレポートは皆んな直ぐに出来るようになる能力の一つらしいのですが、僕の場合は習得するのに5年くらいはかかりました。
どうしても目を開こうとすると、目を閉じる前の風景を想像してしまうので、テレポートができなかったんですよね。
出来るようになって分かったんですが、物凄くやり方は簡単でした。
- 目を閉じて行きたい所の景色を想像する
- ずっと目を閉じたままその景色を想像してると、勝手にその景色の中にいる状態になる。
テレポートができないと離脱した場所の周囲しか行動できないので、離脱成功したらこの方法試してみてくださいね。
光属性の能力
僕の固有の能力らしいです。笑
敵にはダメージが入り、味方には回復効果があるという光属性の技を大量に習得しています。
時間停止
周りのもの全ての時間を停止させる事ができます。
時間停止はよくアニメなどでもあるのでイメージしやすく、かなり強い能力だと思うのですが習得難易度はかなり『低』だと思います。
時間停止が効かないヤツが現れたりするので注意が必要です。
最近は能力が進化して、自分に向けられた遠距離攻撃が着弾する寸前で5秒停止するという、常時発動型のスキルを手に入れました。
超能力バトルができる
離脱後の世界に慣れて能力を磨いて行くと、同じように能力を持ってる人や魔法使いなどが現れる事があります。
それらと現実と変わらないリアリティで戦闘する事ができます。
自分が夢の主人公なので圧倒的な強さを発揮できると思いきや、相手もかなり強者で普通に負ける事もあります。
倒されるとどうなるの?
別に倒されても何かが起きるわけでもないし、リアルで死に至ってしまうとかもありません。
勝てないと思った時には基本的に逃げ切れるような気がします。
痛みはどうなの?
攻撃が当たれば痛みも発生しますが、リアルの痛みとは若干違う痛みになります。
例えばリアルでは軽く傷ができてしまった場合、ヒリヒリとした感覚が長引く場合がありますが、離脱後の世界での痛みは、若干鈍い感覚があるので、そこまで「痛い!」って事にはならないし、直ぐに治ってしまいます。
危険じゃないの?

幽体離脱は魂が抜け出るイメージと実際にそういう感覚があるので凄く危険に感じてしまいますが、夢なので基本的に危険な事はありません。
戻ってこれなくならないの?
幽体離脱と聞いて一番の思い浮かべてしまう危険といえば『そのまま戻ってこれなくなる』ではないでしょうか。

でも、戻ろうと思えば直ぐに戻ってしまいますし、目が冷めかけてくると『強制ログアウト』みたいに戻されてしまいます。
『戻れない』という危険性は絶対にありえません。逆に離脱後の世界に長時間居ようとしても限界があります。
疲れが残る場合がある
一番の危険性は『疲れが残る場合がある』です。
寝てる時って頭を休めている時でもあるんですが、幽体離脱中は体は寝てても頭は起きてる状態になるので、疲労が残ってしまう事があります。
忙しい時やしっかり疲労を取りたい時には注意が必要です。
幽体離脱成功までの簡略チャート
- 寝る or 眠たい状態で目を閉じて意識を保つ
- 金縛りが起きる(金縛りは既に半離脱状態)
- 寝返りをうつ等して強制的に金縛りから抜け出す
- 幽体離脱成功
離脱まで成功までの流れはたったこれだけになります。
離脱を成功させるコツと意識すべきポイント

幽体離脱は直ぐに出来るようになる人から数年かかって出来るようになる人、様々です。
可能な限り早く離脱に成功する為のポイントを二つ紹介します。
金縛りを目標にしよう
幽体離脱は金縛りが肝心要です。
金縛りさえ起これば後は直ぐに離脱状態に持っていく事ができますし、金縛りの感覚を覚えてしまえば幽体離脱の発生率を大幅に上げる事ができます。
僕の場合も、金縛りなんて一度もかかった事がありませんでしたが、一回経験してからは次の日も起きて、そこで離脱に成功しました。
その後からは金縛り癖みたいなのがついて、日常茶飯事になっています。
練習する事を習慣化させよう
金縛りは適度にリラックス状態になっている方が発生しやすい特徴があります。
その為、すぐに出来るように期待して頑張るより、毎日自然な意気込みで続けていく方が楽に訓練を進める事ができます。
僕も初めて知った時は直ぐに体験してみたくて頑張ってましたが、集中しすぎるあまり意識を上手く落としていく事ができず、ただ頭痛が発生するだけで金縛りには至りませんでした。
幸い寝る前に意識する事は習慣化されたので、毎日続ける事ができ、或る日突然金縛りにかかったという感じです。
体が疲れている時が狙い目
金縛りは体が睡眠状態に入っていて、脳はまだ起きている時に発生すると言われています。
たまにありませんか?スポーツしたりして疲れているのに上手く寝付けないって事。
その様な時は、体は疲労してるので『体は』睡眠に入りやすいですし、脳は興奮状態なので『脳』は中々寝つけません。
つまり金縛りが一番体感しやすい時でもあるんです。
この様な日は最高に狙い目なので『金縛りにかかりやすい寝方』をしてみましょう。
幽体離脱の方法

ここからは実際に幽体離脱する方法について解説していきます。
離脱の前提として金縛りにかかる必要があるので、金縛りにかかる方法から入っていきたいと思います。
金縛りにかかったら、離脱する方法に書いてある事を実行してみて、体から抜け出てみてください。
普段から金縛りにかかるって方は、金縛りから離脱する方法まで飛ばし読みしても大丈夫です。
金縛りにかかりやすい寝方
金縛りというのは体が先に眠った状態で脳が起きている状態なので、体が先に眠ってしまう状態を作れば良いという事になります。
基本的には、寝づらい状態で寝ると金縛りに遭遇する確率が高くなります。
体は常にリラックス状態が良いと言われており、寝づらいけども『体には力が入っていない状態』をキープできるようにすると成功率が高まります。
また極力体は動かさない様にしましょう。体を動かすと体が眠りに落ちづらくなってしまいます。
- 通常は頭が先に睡眠状態になって、その後に体が睡眠状態になる。
- しかし何らかの方法で、頭が起きた状態で体が睡眠状態になると金縛りが発生する。
- 寝づらい状態で寝ようとすると金縛りが発生しやすくなる。
仰向けで寝るだけ方
基本的な方法がこれです。
特に普段横向いたり俯せでないと寝づらいって人ほど、この方法は効果が見込めます。
僕もスポーツとかして体を披露させてから仰向けで寝ると高確率で金縛りにかかります。
「金縛り感じとるぞ〜!」と思いながら、仰向けで睡眠に取れば良いだけなので、まずは仰向けで寝るのを試してみてください。
しっかり「金縛りを感じとる」と思いながら寝ないと、普通に眠ってしまうので注意です。
- 寝苦しいので睡眠が浅くなり金縛りに気づきやすくなる。
- 寝方が気になってしまうので、意識が戻りやすく体だけを眠りに落としやすい。
二度寝法
二度寝法も非常に手軽にできてオススメです。
やり方は簡単で夜寝る前に、普通なら絶対に起きない時間に目覚ましをセットする。
そして、目覚ましに起こされたら一度起き上がり、軽く飲み物を飲んだりして布団に戻る。寝苦しくする為にキツいTシャツを着るのも良いです。
この時に寝やすい姿勢をとってしまうと、直ぐに眠りに落ちてしまうので、仰向けで寝たり、普段はしないような体勢で寝ましょう。
上手くいけば30分くらいで金縛りに遭遇しますが、期待しすぎたりすると目が覚めてきてしまうので注意が必要です。
- 熟睡してるところを起こされるのでストレスがたまる場合がります。
- 目覚ましをかけるのは完全に熟睡してる時間帯が良いです。(僕の場合は朝4時くらい)
- 寝ちゃっても良いや〜くらいの感覚で仰向けで二度寝しましょう。
イメージ法
- 仰向けで寝る
- 自分と向き合ってる自分を想像する
- 息を吸って、息を吐く度に、口から魂が出てきて、向かい合わせの自分の口に入っていくように想像する。
- 15分くらいこの想像をし続けながら、そのイメージ側の体に入ったつもりで、イメージの手足をグーパーしたり体を動かしてみる
- そのまま金縛りになる事もあるし、眠ってから金縛りになる事もあるし、そのまま完全に眠ってしまう事もある。
昔から存在する方法で、結構メジャーな方法です。僕も最初はこの方法で練習していました。
慣れてくると、本当にイメージしてる体の方に乗り移った感覚になれるので、その状態をキープします。
- イメージし続ける事で頭が完全に睡眠状態に入るのを防ぎ金縛りを誘発させる方法です。
- 僕もこの方法をずっと続けてました。
- 仰向けで寝る方法だけでは中々金縛りに至らない場合は、イメージをしながら寝るこの方法が効果的です。
金縛りから離脱する方法
金縛りにかかる事が出来たらゴールはすぐそこです。金縛りにかかると、強烈な重力にも似た圧迫感と、心臓の高鳴りを感じますが、この状態で焦ってしまうと目が覚めてしまいます。
「これが金縛りなんだ」と、状況を把握して落ち着いてください。
金縛りはすでに半離脱状態になっているので、怖いものを想像してしまったら、それがリアルな映像として出現してしまいます。極力平常心を保ってください。
金縛り中は絶対に目を開けないでください。怖いものが見えるからとかではなく、金縛り中に目を開けてそのまま目覚めてしまう事が度々ありました。目をあけなければ、そのまま起きてしまう事は殆どありません。
ローリング法
ローリング方法は金縛りから幽体離脱に持っていく、最もポピュラーな方法だと思います。
僕もこの方法で金縛りから幽体離脱に持っていきます。
- 金縛りの発生に気がつく
- 一度鼻から息を大きく吸ったりして、気持ちを落ち着かせる
- 頭の中に、自分を想像して、寝返りを打つ想像を何回かする
- 現実の体のつめ先を意識して、つめ先から徐々に持ち上げていく
- 同時に頭の中の自分も、体の動きに合わせて、転がしていく
- 抜け出るもしくは、シールを剥がすような感覚を伴いながら離脱成功
- もしくは失敗
この時、成功したと思っても、失敗したと思ってもまだ目は閉じたまま体から離れてください。離れる距離は、部屋から出るくらいで大丈夫です。
離脱に成功していれば、目を閉じたままでも風景が見えてくるのと、勝手に開いた状態になっているので、それで判断をつける事も出来ます。
目をあけてしまうと成功してるのに、普通に布団の中で目が開いてしまう事があるので注意です。
パワーだけのローリング法
基本的には上記のローリング法と一緒ですがこっちは完全に力づくで離脱する方法です。
- 金縛りの発生に気がつく
- 一度鼻から息を大きく吸ったりして、気持ちを落ち着かせる
- つめ先から徐々に持ち上げて寝返りをうつ
- 離脱成功 or 失敗
この方法でも絶対にすぐには目をあけないでください。しばらく目をつぶったまま風景が見えてくるか確認するのが間違いありません。
イメージ法
イメージ法は想像だけで離脱を成功させる方法です。
想像力が試されるので人によっては難しいかもしれません。
- 金縛りの発生に気がつく
- 一度鼻から息を大きく吸ったりして、気持ちを落ち着かせる
- 自分がやっていたスポーツなどを思い浮かべる
- 本当にその場面にいるような状態になる
- 離脱成功
『思い浮かべる』とは、風景を思い浮かべたりするのは勿論なんですが、大切なのは感覚を思い出す事です。
例えば、水泳を思い浮かべるのなら、水の中を泳いでる感覚までしっかり思い浮かべて『感じる』必要があります。
イメージ法だけで離脱に成功すると、長時間の離脱が可能になるとも言われています。
金縛りを経由しない離脱方法
金縛りが基本と言いましたが、一応金縛りを経由しない離脱方法が存在しているので紹介します。
僕も何回か試した事がありますが、そこまで多くは成功していません。幽体離脱は相性的な問題もあるので、この方法が凄く合っているって可能性も人によってはあります。
明晰夢からの離脱法
明晰夢からの離脱方法はいくつか存在しておりやり方も人それぞれです。
僕のやり方は、夢の中で夢と気づいたら思いっきり空に向かって飛び上がるというやり方です。
上手くいけば、一気に視界が真っ暗になって自分の部屋で自分の体から、フワッと抜け出ます。
他の人のやり方は、明晰夢と分かったら、その場で寝転がり、寝返りを打つという方法です。
これでも成功した事があります。感覚的には普通に寝転がりながら目がさめるのと一緒です。
明晰夢を見たら、どっちかの方法をお試しください。
離脱成功後に気をつける事

離脱後の世界は想像すれば何でも思い通りにできますが注意しなければいけない事もあります。
できるだけ離脱後の世界を楽しめるように熟読してください。
鏡は基本的に見ちゃいけない
鏡は基本的に見てはいけません。特に離脱成功したばかりの時は注意です。
離脱後の世界は心境がそのまま反映されるので、ドキドキしながら鏡を見たりすると、すっごい怖いものが映ってしまう可能性がとても高いです。
その後「えっ!?」と思って、背後を見たら、そのままそれが現れてしまう事もあります。
慣れないうちは鏡は絶対に見ないようにしてください。怖い体験しても良いよって方は見てもOKです。
ちなみに怖いものが見えるだけでなく、吸い込まれたり、自分が全く別人になってる場合もあります。
あまり空は飛んではいけない
空を飛ぶってイメージしやすいし、歩くよりも楽なので多用したくなってしまうのですが、実は諸刃の剣です。
離脱後の世界は常にリアルな感覚を感じ続ける方が、滞在時間が伸びやすい傾向にあるので、空を飛んでしまうと、リアルな感覚が感じにくくなり、一気に離脱状態が解除されてしまいます。
逆に裸足で歩いたりして、地面を踏みしめる感覚を常に感じ続けながらの方が、3時間とか1日とかの離脱がしやすくなります。
極力空は飛ばないようにして歩きましょう。でも高いところまで飛ぶのは綺麗な景色がみれるので一度はやってみるべきです。
興奮する事は極力避ける
これも滞在時間に関する注意です。
離脱後の世界は出来るだけ平常心でいた方が長く滞在ができます。
例えば能力バトルとか迫力あって凄い楽しいですが、興奮してくると脳が完全に目覚めてきてしまって、現実に戻されてしまいます。
慣れないうちは派手な事をしたり、興奮するような事はなるべく避けてください。
幽体離脱のQ&A

よくある幽体離脱への疑問について答えていきます。
もし気になる事があれば質問してください。わかる範囲でお答えします。
ヘミシンクは効果あるの?
人によります。多分かなり個人差が大きいと思います。
僕も挑戦し始めた頃に使っていましたが、ヘミシンクがきっかけで離脱が成功した事は一度もありません。
またヘミシンクを聞いて離脱ができるようになったっていうのも聞いた事がありません。
補助的に使うくらいで丁度良いと思います。
どれくらいで出来るようになるの?
これも人それぞれですね。僕の場合は6年くらいかかった気がします。
ある日突然金縛りにかかって、金縛りが数日続いて出来るようになりました。
意気込んでやってるうちは出来なかったです。汗
平均すると大体3ヶ月くらいで皆んなできるようになってるような感じします。幽体離脱の掲示板とかを見ると。
寝てる自分みえるの?
見えません〜!僕は一切寝てる自分みたことありません。
現実同様に普通に転がって起き上がって離脱してるので、そういうのは見えた事はありませんね。
離脱後に一回自分の部屋に戻ってきた事があるんですが、その時も普通に誰もいない自分の部屋でした。
体に鎖がついているという噂だけど・・・
僕も離脱成功前はすごく気になっていたし、もしついてたらリアリティなくて嫌だな〜って思っていたんですが、僕の場合は鎖もついていませんでした。
まるっきり普通の体と同じです。
幽体離脱のまとめ
- 幽体離脱は明晰夢よりも現実感が強い夢
- 基本的には金縛りにかかる必要がある
- 体が睡眠状態で、頭が起きている状態で金縛りは起きる
- 体を疲れさせて仰向けで寝るなどすると発生しやすい
- 金縛りが発生したら、つめ先から転がるようにして離脱する
- 金縛り中や離脱中は基本的に目を開かない方がいい(離脱中は勝手に目が見えてくる)
- 戻ろうと思えば直ぐに戻れるし、時間が経つと勝手に目が覚めてしまう
幽体離脱は、頑張ってやろうとせずに習慣化させて、リラックスした気持ちで練習するのが一番の近道です。
金縛りは体も動かないし、圧迫感もすごく、場合によっては体に何かが乗っているような感覚さえします。本当に怖いですが、焦らずに深呼吸して離脱に持っていってください。